Crosstalk

Talk theme

【若手座談会】未経験からインストラクターへの道

REN TAYAMA

TIARA SHIRATORI

CHIHIRO MORI

東名自動車学校に対する入社前·入社後の印象は?(前職は何をされていた)

森本さん:

私は、東名自動車学校に入社する前、サービス業で働いていました。前の職場では人間関係で悩みを抱えていたんです。
特に店長とのかかわりでうまくコミュニケーションが取れなかったんですが、東名自動車学校では人間関係で悩んだことはあまりないですね。
褒めちぎる自動車学校ということもあり、社内でも褒めあう文化があって素敵だなと思います。

横道さん:

私は専門学校を卒業後、東名自動車学校に入社しました。自動車の専門学校ではなかったんですけど、「褒めちぎる自動車学校」というワードにひかれて応募しました。

松村さん:

私は工場で勤務をしていました。正直、流れ作業が退屈に感じる時もありました…
入社後はインストラクターとして、どんな風に教えたらわかりやすいか考えるので非常にやりがいをもって働くことができています!

未経験者からなぜインストラクターになろうと思ったのでしょうか?

森本さん:

営業職志望で面接を受けたんですが、普通免許でインストラクターになれると聞いて、東名自動車学校のインストラクターになろうと思いました。

横道さん:

私も森本さんと同じです!
私はフロント志望だったんですが、「指導員になれるチャンスがあるならやってみたい!」と思ったことがきっかけです。元々、車やバイクなどの乗り物が好きだったので、インストラクターとして車に携わることができてうれしいです。

松村さん:

私の場合は、以前からものごとを教えることが好きだったので、インストラクターを志望して面接を受けました。教えることで生徒が達成感を感じたり、成長する姿をみると、「インストラクターになってよかったな。」と思いますね。

東名自動車学校で働くうえでの魅力はどこでしょうか!?

森本さん:

どこまでも成長する環境が整っているところですね。私がインストラクターとして、対応車種を追加しようとしたとき、先輩社員の方が嫌な顔一つせず丁寧に教えてくれたことを今でも覚えています。
皆さんインストラクターということもあり、教えることが好きなんだなと思います。成長できる環境があることが一番の魅力です。

横道さん:

達成感が感じられる点です。インストラクターという仕事は生徒の成長に直接かかわることができます。そのことが自分のやりがいと仕事の達成感につながっております。

松村さん:

森本さんからも紹介がありましたが、社内の人間関係が良いところが魅力ですね。同じ部署の上下の関係も良好ですし、会社全体で研修を行うときもあるので他の部署の方ともつながることができます。非常に風通しが良い会社だなと思います。

これから未経験で転職を検討している方に向けてメッセージをお願い致します

森本さん:

AT限定の解除から始めた私ですが次はこれをやってみたい!など次の目標がすぐに見つかります。そのために先輩、会社も協力してくれます。人の良さはピカイチなのですぐに馴染めますよ!

横道さん:

私は車好きでしたが、車についての知識は全くありませんでした。知識がなくても大丈夫です!
楽しい職場なのでぜひ一緒に働きましょう!
人と接すること、教えることが好きな人やりがいを感じたい人に向いていると思います。

松村さん:

「自動車学校らしくない自動車学校」というテーマを掲げ、日々お客様たちを褒めて伸ばすというやりがいのあるお仕事です。
是非私たちと一緒に働きましょう!